655,360バイトまで。
全角は3バイト、改行は2バイトで表される。
ちなみにMarkdownでのみ確認。
確認方法
Step1 エクセルに文字を打ち込む
Step2 コピペする
Step3 保存できない

わかったこと
冒頭に書いたように保存できる上限は655,360バイトである。
右下に表示される文字カウントは全角でも半角でも1文字扱い*1であるが、保存時はバイト数で制限がかかるため、保存できる文字数は異なる。
バイト数は以下の通り。
- 半角英数:1バイト
- 全角:3バイト
- 改行:2バイト
ただし、保存時は改行を1バイトとしてカウントしているようである。そのため、半角英数と改行で655,360文字までなら保存が実行できてしまう。しかし、保存自体は改行を2バイトで計算することになるため、655,360バイト以上の文字は切り捨てられ、保存されていないので注意が必要だ。
これで保存できるのだが……
開くとこうなっている
きっかけ
前回のアニメリスト記事。
アニメ1万タイトルを一つの記事に貼り付けて、史上最もアニメタイトルが記載されたブログ記事だ!とやろうとしたところ、文字数制限に引っかかてしまった。仕方がないので前後編に分けることに。
このような悲劇を繰り返すことのないようにと、俺は調査することを決意したわけである。
しかし、はてなブログのヘルプを見ても本文の文字数制限について書いてなく、ググってみても「はてなブログには文字数制限が無い」と書かれている始末。
20万文字とか50万文字になったらどうなるか?とかまでは試していないので、断定は出来ないけど、おそらくはてなブログに文字数制限はありません。
もっと頑張れ。俺は普通に記事を書いていて制限に引っかかったぞ。
はてなブログにも文字数制限は存在するため、長文を書くタイプの人は注意して頂きたい。
*1:絵文字は1個で2文字扱い