本しゃぶり

骨しゃぶりの本と何かを繋げるブログ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ジョジョのローマ聖地巡礼 レクイエム

トレヴィの泉には言い伝えがある。
「後ろ向きにコインを投げ入れることができたなら、再びローマに来ることができる」と。

俺はコインを投げ入れることなく、再びローマを訪れた。
全てはジョジョの聖地巡礼を完成させるためである。

前回からのあらすじ

「前回」とはこのことだ。

一通り訪れたが、行きそこねた場所もあるし、やりそこねたこともある。そこでもう一度イタリアに行くことにした。

今回の行き先はナポリローマである。ナポリについては既に書いた。

本記事ではローマについて書く。

ローマで行った場所

この地図でローマ市内に登録した場所は全て行っている。

ただし、前回紹介していて新規要素が無ければ本記事では取り上げない。なので前回の記事をまだ読んでいないのなら、先にそっちを読むことをおすすめする

前回の記事

ローマ・テルミニ駅

ローマ・テルミニ駅

今回はフィムミチーノ空港スタートなので、最初に訪れる聖地はテルミニ駅となる。前回の失敗*1を活かし、迷わず14ユーロでローマ直通の切符を買った。ついでにどの切符を買えばいいかわからなくて困っている日本人観光客に「とりあえず14ユーロの切符を買えばローマに行ける」と伝える。

テルミニ駅についたらまずやることはメローネの死亡場所を探すことである。

『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』第18話

しかし「ここだ」と断言できる場所は見つからなかった。青枠の掲示板もそうだし、緑地に白矢印の出口標識も見つからない。掲示板はともかく、標識の方はそう簡単に入れ替わると思えないのだが。仕方がないので、出口案内が貼ってある柱のホームを撮影して外に出る。

テルミニ駅のホーム

旧アッピア街道

旧アッピア街道

「街道の女王」の異名を持つアッピア街道。一般的にアッピア街道を歩くならサン・カッリストのカタコンベなどが有名だが、ジョジョ的にはもっとローマ中心部から離れた地点に向かう。上の写真がその場所だ。ここはローマまで南東12kmの地点である。

ローマまで南東12km

アッピア街道はアニメでは登場しなかったので、ローマまでの距離と遺跡の配置からこの地点で撮影した。位置的には「ポンペイウスの霊廟 (Mausoleo di Pompeo Magno) 」の近くである。

ポンペイウスの霊廟

行き方としてはバスNo.118サン・カッリストのカタコンベドミネ・クォ・ヴァディス教会まで行き、そこからアッピア街道をテクテク歩いて行くのが分かりやすい。ただし、ドミネ・クォ・ヴァディス教会からだと片道7kmほど歩く必要があるが。

俺はクラウディア水道橋を見たかったので*2、メトロA線でSubaugusta駅まで行き、そこから水道橋公園を通って歩いて行った。

クラウディア水道橋

あるいは電車でトリッコラ駅まで行き、そこから歩くという手もある。ただ、せっかくならアッピア街道を自分の脚である程度歩いたほうが俺はいいと思う。

街道はこの先も続く

ボルゲーゼ公園

ボルゲーゼ公園

原作でチョコラータのヘリコプターを捕縛した場所。ここには前回も来ており、作中の地図で示された場所には何もないことを確認している。

ヘリコプターを捕獲した場所

ただ、前回は天候不良と体調不良によりピンチョの丘には登っていなかったので、再び訪れたというわけだ。

ピンチョの丘で有名なのはポポロ広場を見下ろす展望テラスである。だが俺は丘からコロッセオ方面を見たかったので、スペイン階段へ向かう道の途中にあるTerrazza Viale del Belvedereへ向かった。

Terrazza Viale del Belvedere

地図を見て分かっていたが、ボルゲーゼ公園はコロッセオから遠すぎる。クソでかいヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂は視認できるとはいえ、ポルナレフに会うためここからコロッセオに向かうのは骨が折れそうだ。

ここから見れる光景は作中とはずいぶんと違うため、ジョジョの聖地巡礼として訪れるなら優先順位は下げていい。

ミリツィエの塔

ミリツィエの塔

アニメでチョコラータのヘリコプターを捕縛した塔のモデル。おそらく原作もこれをモデルにしている。

こちらはヴェネツィア広場の近くにあるので、位置関係的にも悪くない。ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂からだとトラヤヌスの市場越しに見ることになる。

記念堂からのミリツィエの塔

ローマの建物は全体的に低いので、ここに登ることができたらいい感じだと思うのだが、残念ながらそれは無理。どうしても登りたければアサクリをやろう。

ヴェネツィア広場

ヴェネツィア広場

ブチャラティとセッコが戦った場所。前回も訪れたが、ここからコロッセオに行くのをやりそこねていたので。

ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂

ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂はあいかわらずでかい。今回ローマを周っていた際に、見晴らしのいい場所ならどこからでも記念堂が視認できて笑ってしまった。バルセロナでサグラダファミリアを目にするのに通じるものがある。それくらいの存在感だった。

記念堂を背にブチャラティとセッコの戦いの場へと向かう。

ブチャラティがポールダンスした場所

ブチャラティはここでポールダンスを披露していたが、この場所はバス停なのでポールには事欠かない。とはいえ人通りは多い場所なので、ここで実際にダンスするのはやめた方がいいだろう。

アニメではこの位置からセッコがポルナレフの姿を目にする*3。しかし実際には記念堂が邪魔してコロッセオを見ることはできない。

コロッセオが見えない

コロッセオを見るためには少し位置を移動する必要がある。

コロッセオが見える

ここならばコロッセオを視認することができるが、さすがに建物として分かるだけだ。コロッセオに潜んでいる人物が義足だなんて、いったいどんな視力をしていたら分かるのだろうか。

望遠鏡8倍で見たコロッセオ

8倍望遠鏡で見てもこの程度。セッコの視力はスタプラ並に違いない。

コロッセオへ向かえ

フォリ・インペリアリ通り

ヴェネツィア広場からコロッセオへは、ムッソリーニが軍事パレードをするために敷設したフォリ・インペリアリ通りを歩いていく。地下にはローマの遺跡が埋め立てられているので、ブチャラティとセッコは遺跡の中を突っ切って行ったと思われる。

フォリ・インペリアリ通りを進んでいくと、左手にメトロのコロッセオ駅が見える。その手前でセッコは地上に出た。

セッコが出てくる辺り

コロッセオ駅の先には、ブチャラティがドッピオと渡った横断歩道がある。

横断歩道

しかしアニメでの描写と微妙に違う。

『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』第33話

アニメの横断歩道は実際の横断歩道よりもコロッセオ駅に近い位置にある。今更ながら気になって調べ、真実にたどり着く。

横断歩道は『2つ』あったッ!

2014年の横断歩道, Link

このストリートビューは2014年10月に撮影されたものである。横断歩道が2つ写っているのが分かるだろうか。俺が撮影したのは「奥の横断歩道」であり、信号が設置されている。一方「手前の横断歩道」は柵で通れないようになっているが、位置はアニメ描写と一致する

さらに立ち位置を反対車線に変えると、撮影時期は2011年11月に切り替わり、歩道の柵は消し飛び、横断歩道は手前の1つだけになる。

2011年の横断歩道, Link

つまりアニメは過去にあった横断歩道を描いていたわけだ。

この5部アニメは聖地巡礼しやすいように、風景はあえて現代 (2017年)*4 のイタリアにしている。だからこれは意図的なものではないと考えられる。

おそらくこのシーンはロケで撮影した写真を参考にしたのではなく、ストリートビューを見て描いたのだろう。ストリートビューでアニメと同じ構図にすると2011年11月に自動で切り替わる。

アニメと同じ構図の2011年, Link

従って横断歩道の撮影をする時は、今の横断歩道ではなく、昔の位置で撮影することをおすすめする。

コロッセオ前に行き、ミスタがスリスリしていた辺りを撮影。

ミスタがスリスリしていた辺り

入口でもあるのでさすがに人が多い。

本当ならばアニメと同じ構図、つまり横断歩道を渡ったところから撮影したかったが、残念ながら現在*5は無理である。

コロッセオ前の様子

何かで「地下鉄の工事をやっている」と読んだことがある。先にも書いたとおり、ムッソリーニは軍事パレードのために「皇帝たちのフォルム」をぶった切る形で道を敷設した。つまりあの地下には古代ローマの貴重な遺跡が埋もれているわけだが、本当に地下鉄なのだとしたらその辺をどうするのだろうか。

コロッセオ

夜のコロッセオ

夜のコロッセオはいい感じに照らされている。

前回も来たコロッセオだが、今回はポルナレフの待機位置を特に気にしてみようと考えた。

入場口

ポルナレフがブチャラティを待ち構えていたのは、入場口の真上である。

ポルナレフが待機していた位置

コロッセオに入った人の多くはそのまま中心部に向かうので、この場所で待ち構えているのは理にかなっている。やって来た人間を一方的に観察することができるだろう。

ポルナレフの位置から見下ろす

ただし壁はそれなりの高さがあるため、健常者なら問題ないが、車椅子ユーザーのポルナレフにはちょっぴり見づらいと思う。

2階に上がり、コロッセオからヴェネツィア広場を監視しようと思ったが、残念ながらそれはできなかった。一番いい位置がブックショップに改造されており、外が見えないのである。仕方がないので一番マシな位置からヴェネツィア広場方面を眺める。

コロッセオからヴェネツィア広場方面

望遠鏡で覗いてポルナレフごっこ。

ポルナレフごっこ

冷静に考えてみたら、なんでブチャラティたちがヴェネツィア広場にいると分かったのだろう。しかも深夜に。凄みか?

レクイエムの逃走経路

レクイエムの出口

前回は原作のレクイエムの逃走経路をたどってみた。今回はアニメでの逃走経路を見ていく。

まずは前回うっかり撮影しそこねたコンスタンティヌスの凱旋門を撮影しておく。

コンスタンティヌスの凱旋門

あんな目立つものをどうやったら見逃すんだと思うかもしれないが、それにはちゃんと理由がある。

作中のレクイエムは本来の出口からではなく、コロッセオの西から外に出る。だから凱旋門の脇を通過する。

対して観光客である我々がコロッセオから出る場合、コロッセオの南から出ることになる。そこからチェリオ・ヴィベンナ通りを進んで行くと、凱旋門を迂回する形となる。つまりそういうことだ。

チェリオ・ヴィベンナ通り

なので作中通りに歩きたい人は、コロッセオから出たらまずコロッセオの西側に回り込み、そこをスタート地点としよう。そして凱旋門の脇を通ってサン・グレゴーリオ通りに出るのだ。

ここが逃走経路の開始地点

サン・グレゴーリオ通りを歩いていくと、レクイエムに襲われたりトリッシュ (ミスタ) が街灯に登ったりした場所に着く。ここはフォロ・ロマーノ&パラティーノの丘の入口だ。

パラティーノの丘の入口

もし当日にコロッセオのチケットを購入するつもりなら、ここで買うことをおすすめする*6。 コロッセオに行くためには数百m歩く必要があるが、それを考慮しても時間の短縮になるはずだ。

一通り写真を撮ったら、またフォロ・ロマーノを右手に見ながらサン・グレゴーリオ通りを歩き始める。

サン・グレゴーリオ通り

フォロ・ロマーノの端で行くとチェルキ通りとの交差点がある。

チェルキ通りとの交差点

ここでルートに気をつけなくてはいけない。原作だとここで右に曲がるのに対し、アニメでは直進するからだ。なお、真実の口に行きたい場合は次の交差点であるチルコ・マッシモ通りで右に曲がると良い。

『ジョジョの奇妙な冒険 カラー版 第5部 17巻』

今回はアニメのルートを歩くので、直進を選択。

メトロのチルコ・マッシモ駅を過ぎてイタリア料理店「Max Roma Caffe」まで歩く。アニメではこの店の角で右に曲がる。

アニメはここで曲がる

しかし現実にはここで曲がってサンタンジェロ城に向かうことはできない。道の入口には「FIATの自動車整備工場」と記されており、私有地のため通り抜け禁止だからである。

道じゃあない

だからサンタンジェロ城に行くためには作中よろしくワープするしかない。俺はここで歩いて行くことをやめることにした。

なぜアニメでは原作通りチェルキ通りで曲がらず、ここで曲がることにしたのだろうか。おそらく路地を走らせたかったのだと思う。

『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』第36話

チェルキ通りより手前だとフォロ・ロマーノが続いているので曲がれない。チェルキ通りだと右側がフォロ・ロマーノで、左側がチルコ・マッシモ (競技場の遺跡) なので、開けた道である。

チェルキ通り

だから建物の並ぶところまで直進させ、最初の路地っぽい場所で曲がるように改変したのだろう。

路地を走らせたかった理由は、サンタンジェロ城までワープさせるためだろう。開けた場所だと背景でどこか分かるから、ワープさせると違和感が出てしまう。対して路地ならばどこをどう走っているのか分かりにくいため、空間が歪んでいても気づかれにくいのだ。

ということでワープしてサンタンジェロ城前の路地にやってきた。

サンタンジェロ城へ向かう道

前回は間違えて横から来てしまった。原作でもアニメでも、城へは正面から向かうのが正しい。

サンタンジェロ城と橋

サンタンジェロ城と橋

最終決戦の地。ここへはローマ初日に行ったが、この景色を見ると終わりが近いように感じてしまう。

橋から交差点側

ジョジョオタも城や橋の写真も撮るが、川の写真も撮る。この時に注意したいのは、橋に向かって左側から撮影するということ。

ティベレ川

普段なら川へは降りられないように柵で閉じられているのだが、この日はなぜか柵が開いており、降りられるようになっていた。

川に降りられる

だが俺は降りない。誰か他に降りているならいざしらず、一人だけで降りて怒られるのは嫌だからである。英語力に自信が無い者は、トラブルを避けるように行動するのが旅のコツである。

橋には天使の像が並んでいるのは知っての通り。37話でアップになった槍を持つ天使は一番右奥にある。この天使たちの持ち物は「キリスト受難」にまつわる品なので、あの槍はロンギヌスの槍である。

ロンギヌスの槍

ジョジョでのサンタンジェロ城は背景に徹していたが、15ユーロ払って中に入るのも悪くない*7。中は博物館になっており、ウィッチおすすめのケーキを食べられるカフェもある*8。そしてなんと言ってもローマの街を見下ろすことができる。

サンタンジェロ城からの景色

ここで視線を右に移すと、ブチャラティが元に戻った後に出てくるサン・ピエトロ寺院が見える。

サンタンジェロ城からのサン・ピエトロ寺院

サンタンジェロ城とは「秘密の通路」で繋がっているだけあって割と近い。

サン・ピエトロ寺院

サン・ピエトロ寺院

ジョジョでこの大聖堂が描写されたのは先に説明した「ブチャラティが元に戻った後」だけだが、他にもジョジョ関係でここに行く理由はある。ミケランジェロの『ピエタ』を見るためだ。

ミケランジェロのピエタ

「ミスタ… あなたの『覚悟』は…」の元ネタである。さすがにミケランジェロの傑作の一つというだけあって、見る物の多いサン・ピエトロ寺院の中でも特に多くの人が群がっていた。

サン・ピエトロ寺院はキューポラに登るなら金がかかるが、ピエタを見るため中に入るだけなら無料である。あれだけ金のかかったものを無料で見れるのだから、贖宥状 (免罪符) を売りつけた意味があったというものである*9

システィーナ礼拝堂

Alex Proimos from Sydney, Australia CC BY 2.0, Link

ポルポが「システィーナ礼拝堂のミケランジェロの壁画が見れないことかな〜」と言っていたので見に行った。俺は自由なので。残念ながらシスティーナ礼拝堂内は撮影禁止だから俺が撮影した写真は無い。とはいえ上に貼ったように、Wikipediaに行けば俺が撮影するよりはるかにマシな写真が数多くあるので、何も問題は無いだろう。

システィーナ礼拝堂はバチカン博物館の一部である。

バチカン博物館

入場料17ユーロ、オーディガイド料7ユーロ、web予約手数料4ユーロの計28ユーロかかった*10。現地で当日券を買えば手数料分安くなるが、よっぽど時間が余っているのでなければ予約した方がいい。入場時間指定なので、日程が決まったらさっさと予約するべきだ*11

膨大な金をかけて芸術品を作成・収集しただけあって、館内は見学者が多い。混み具合は施設にもよるが、目玉のシスティーナ礼拝堂は言うに及ばず、他のところでも人が濁流のようになっていた。特に団体客が重なるとひどい。

見学の様子

ポルポ、お前は絶対に来るな。

終わりに

これでジョジョに関してはローマで行くべき場所はほぼ行ったと言える。前回はアニメでローマ登場前だったので、参考にできるのが原作だけだったが、今回はアニメ放映後なので下準備をきっちりできた。しかも行くのは2回目。完璧ではなくとも最低限のことはできて当然である。

今回行って改めて思ったが、俺の聖地巡礼の楽しみ方は「作中と現実との差異を見つける」ことが大きなウエイトを占めているようだ。ヴェネツィア広場からコロッセオが見える場所を探し、なぜ横断歩道の位置が変わっているのかを考える。そういうのが楽しい。

こういった楽しみ方の大部分はストリートビューでもできるが、やはり現地に行ったからこそ分かることもある。だから俺は同じ場所に2度も行ったのだ。

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 O.S.T Vol.3 Finale

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 O.S.T Vol.3 Finale

  • アーティスト:菅野祐悟
  • ワーナー・ホーム・ビデオ
Amazon

主な費用

参考にローマ旅行にかかった主な費用を開示する。ナポリ分は除外。

  • 羽田 - ローマ往復の飛行機代:79,897円 (燃料代込、中国南方航空)
  • 空港⇔ローマの電車代 (往復):28ユーロ
  • ローマの宿代 (6泊):251.18ユーロ (市税込)
  • CIS (ローマ市内公共交通機関7日間乗り放題チケット):24ユーロ
  • コロッセオ入場料:16ユーロ*12
  • サンタンジェロ城入場料:15ユーロ
  • カピトリーノ美術館入場料:16ユーロ
  • サン・ピエトロ寺院キューポラの入場料:10ユーロ
  • バチカン博物館の入場料+オーディオガイド+予約手数料:28ユーロ

他の細々した費用についてはInstagramを参照。イタリアで支払ったものについてはトイレの使用料にいたるまで、1セント単位で記録している。今回の旅行はこの投稿がスタート。

@honeshabri • Instagram写真と動画

旅行で便利なもの

この記事では前から海外旅行に行く時に持っていっているものを紹介。

圧縮袋

空気を抜くことで衣類を圧縮してしまえる袋。俺は今回の旅を35lのリュックとウエストポーチの組み合わせで行ったが、これができたのは圧縮袋のおかげ。

100均でも似たようなのを売っているので、特にこのAmazonベーシックのに拘る必要は無い。ただし圧縮するのに別途ポンプや掃除機が必要なのはダメ。出発時はいいが、旅行先で圧縮できなくなるので。

耐久性はそれなり。10回も使えばスライダーが剥がれてくるし、20回も使えば穴が開いてもおかしくない。大した値段でもないので、使い捨てより少しマシ程度に考えておくべきだ。

ツールバッグ

充電ケーブルとかをバンドで固定して持ち運べるやつ。俺はこれに変換アダプタ、充電ケーブル各種、モバイルバッテリー、USB充電器などを詰め込んでいる。これさえ携帯しておけば、大体のものは充電できるわけだ。あと筆記用具とかも入れている。

単純にケーブルをまとめるだけならば、普通のバッグインバッグで構わない。このツールポーチのメリットはMOLLEがついているので、リュックなどに外付けできることだ。つまりカバンの容量を食わないのである。また、普段はリュックに装着しておき、飛行機に乗る時はウエストポーチに装着するといった運用も可能。中身をいちいち入れ替える必要が無いのは便利だ。

8インチタブレット

機種は特に指定しない。外で取り出すことができ、それなりの画面サイズである7〜8インチのタブレットなら好きに選べばいい。俺が使っているのがこのMediaPad M5 Liteというだけだ。

聖地巡礼で写真を撮る場合、作品と同じ構図にしたい人は多いはずだ。少なくとも俺はそのタイプである。そこでタブレットだ。タブレットのサイズなら漫画のコマも見やすいし、動画をたくさん入れてもスマホの容量を圧迫しない。事前にスクリーンショットは準備しているけれども、現地に着いてから「あのシーンを用意し忘れた」なんてことはザラにあるので、その場で確認できるようにしておこう。

イタリア聖地巡礼記事

前回行ったときの記事。対象はネアポリス、カプリ島、ポンペイ遺跡、ヴェネツィア、サルディニア島、ローマ。


今回の旅行のナポリ編。ブチャラティの故郷マレキアーロも訪れ、リアルに鍵を回収するためポンペイへ向かった。

*1:自覚する無知は救われるが、知っていると思いこむ事は恐ろしい恐ろしい - 本しゃぶり

*2:けものフレンズ聖地巡礼『すいどうきょう』 - 本しゃぶり

*3:原作では広場の反対側にふっ飛ばしたブチャラティを追いかけた後なので、位置が異なる。

*4:ロケハンに行ったのが2017年7月25日からの8〜9日間。【インタビュー】“ジョジョ愛”に敬意を表するッ! 『黄金の風』監督コンビが明かす、情熱の制作秘話 - ライブドアニュース

*5:2020年1月時点。

*6:コロッセオのチケットはフォロ・ロマーノ&パラティーノの丘と共通である。

*7:2019年12月時点。

*8:ストライクウィッチーズ2 聖地巡礼『俺のロマーニャ』 - 本しゃぶり

*9:正確にはサン・ピエトロ寺院の大改修の金を出したのはフッガー家であり、贖宥状の売上はフッガー家に対する借金の返済に当てられたわけだが。

*10:2019年12月時点。

*11:予約は60日前から可能。

*12:ミスって2回買ったので本当は32ユーロ。