本しゃぶり

骨しゃぶりの本と何かを繋げるブログ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

読書

直近3年に読んだKindle本からブラックフライデーのおすすめ

セール対象のKindle本からおすすめの本を紹介する

文化史本は新たな視座をもたらすことに価値がある

週プレ連載の宣伝と意義について

老後資金に1億円は多すぎるが、9億円残ると素晴らしい

死んだ時に資産が残るのは成功か失敗か。2つのマネー本を対比させて考える。

2023年上半期に読んで面白かった本5選

2023年上半期に読んで面白かった本はこれ。未読なら買って読め。

人付き合いって大事かなと思ったら読みたい3冊

人付き合いの重要性を教えてくれる3冊を紹介する

早く始めなければ意味がない、なんてない

早くから始めるよりも、自分の適性にあったことをやる方が大事。だから挑戦しよう。

お兄ちゃんはおしまいとならない性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律

完全な女体化を実現する薬があったとしても、男をやめるのはかくも難しい。今こそ特例法の要件を見直す時。

モチベーションを重視する大人の読書感想文

読書感想文を書くモチベーションについて考えたら歴史にぶち当たった。

プライムデーのKindle本から直近5年に読んで面白かった11選

毎年の「〇〇年に読んで面白かった本」で紹介した中からプライムデーKindleセール対象の本を紹介する。

2022年上半期に読んで面白かった本5選

2022年上半期に読んだ本の中からおすすめの5冊を紹介。

2021年下半期に読んで面白かった本5選

2021年下半期に読んだ本の中からおすすめの5冊を紹介。

「おすすめの本を教えて」という雑な質問に対する解

「おすすめの本を教えて」という雑な質問してくるやつには使える本をぶつけてやれ。

2021年上半期に読んで面白かった本5選

2021年上半期に読んだ本の中からおすすめの5冊を紹介。

引用回数の多い本で価値観が分かるという説

本から受けた影響の大きさを知りたければ、引用数を調べればいい。本しゃぶりで繰り返し引用した本を紹介する。

読書の習慣は手段の目的化から始めよ

読書を習慣にしたいなら、まずは手段の目的化である。読書を目的に本を読むのだ。

Kindleライブラリをシャッフルして本を発掘する

年季の入った積ん読は、あたかも地層のように積み重なる。たまにはライブラリを掘り起こそう。

ブログ記事を書くための読書について

俺がブログを書くためにどのように本を探し、読んでいるのかを赤裸々に書いた。

SiriによるKindle読み上げにはスティーブ・ジョブズの物語が向いている

iOSによるKindle読み上げ機能には向いている本とそうでない本がある。俺の場合はジョブズがそれだった。

SiriというKindle読み聞かせお姉さん

Siriを使えばKindleの消化が捗る。やり方、問題点、向いている本の紹介など。

読書習慣が皆無なまま京大に入る奴に薦める本

読書というものをロクにしてこなかった人のために書かれた記事。

俺が本を読めないのは時間が無いからではない

なぜ俺の読書量は減ってしまったか。読書ができない言い訳をつらつらと語る。

なぜこの本が☆5なのか / 俺的web本棚運用

「何かオススメの本ない?」このような質問をする人にはこう返す。☆を多くつけたのが面白い本である。 そしてもう一つ。訊いたからには勧めた本を読めよ、と。

他人を生け贄に捧げる。あなたは本の内容をモノにする。

他人を生け贄に捧げることで自分の知識を増やすライフハック

なぜ読書量を3倍にする必要があるのか

読書するだけではだめだと思い知らされる

読書量を3倍にしたければKindleを買え

Kindleを使えば読書量が3倍になるという体験談

俺の本の購入方法は移り変わる

Kindleを手にしてから今まで以上に本を買ってしまったので書いてみる。